2013年10月17日木曜日

ZENAQ GLANZ B73 Circular

ハイシーズンに湾奥にごっそり入ったシーバスの群れの中から、良型のみを、選択的に、ビッグプラグを駆使して、ブチ抜きたい!(爆)

そんな妄想に近い思い込みから、ベイトタックルに移行したのは、2年前の夏。

対シーバス用として最初に手にしたベイトロッドが、このビッグベイト専用のバスロッド「ZENAQ GLANZ B73 Circular」です。

基本的にはバス用ロッドなんですが、シーバスが相手となると、ある程度ウェイトの乗ってきた70cm辺りから「グイッ」と筋肉のようにティップ~ベリーが入ってくれる“対ナナマルロッド”と言えるかもしれない・・・

それ以下のセイゴ~フッコは、ほとんどオートマチックにバラし、ショートバイトは弾く(笑)

かと言って、ガッチガチに堅い訳でもなく、適合ルアーウェイトの守備範囲も意外と広く、結構バーサタイルにも使える、というのがミソ。

「ビッグプラグで水面を割らせたいんじゃい!」 「70cm以下なんてもういらんわ!」 「ショートバイトなんか全部無視!」という奇特なシーバスアングラーに、自信を持ってお薦め。

ハイプレッシャー化の著しい大阪の港湾シーンにもギリギリで使える、“ちょい男前?”のベイトロッドだと思います。



で、既にタイミングは外れまくってましたが、久しぶりに夜の港湾部をちょっと徘徊。

BOOTS 120 ビッグベイトちゃう・・・
K2F 142 (ビッグベイトちゃう・・・)

久しぶりにGLANZ B73が、グイッと曲がった月夜の晩。


しかし、最大の難関・・・

それは、この豪竿を「グイグイ~」と気持ちよくしならせてくれるウェイトの乗ったナナマル、もしくはそれ以上の個体は、いつ、どこで、どのようにすれば釣れるのか・・・?

そんなことを考えながら、ホームでボウズを重ね、背伸びしてでもこの竿を振ったことで、今まで見えていなかったドブシーの習性やポイントの表情が少しづつ見えて来たり。

彼らの季節ごとの回遊行動や捕食場をこれまで以上にイメージするようになりました。

7.3ftというレングスから考えても、遠投により広範囲を探るような釣りには全く適していない。

おのずと魚の着くピンポイントを見い出す目と、攻めの精度が磨かれていく訳です。

「俺を乗りこなしてみろや」

「お前はプラッギングの“プ”の字もまだ理解していないな」

と、竿が使い手を叱咤しながらスキルアップへと導いてくれる、そんな感じ。

メジャーな港湾シーバッシング路線wからは大きく逸脱した考えなのかもしれませんが、こうして得られた経験は“遠征釣行”においていつか必ず活かされてくる、と思ってます・・・

とにかく誤魔化しが効かないので、使いこなすのが本当に難しいですけど、釣れたら素直に嬉しい竿です。

それと、最近導入したベイトキャスティングリール「Z 2020H
ドラグの滑り出しも、とてもいい感じ。

出て欲しいところで滑ってくれ、その際に発する“クリック音”はやっぱり暗い場所でのやり取りに安心感が持てるな、と感じています。

GLANZ B73との相性も、いいです。


次は、ジョイクロ178Fとか飛豚とかコレとかアレとかで、“ハチマル”にのみ水面を割らせることができたらええな〜!
(ホームでは超ハードル高いっすけど・・・)



<タックルデータ>
ロッド:ZENAQ GLANZ B73 Circular
リール: DAIWA Z2020H
メインライン: シルバースレッド ソルトウォーターPE  40lb/150m/3
リーダー: VARIVASショックリーダー フロロカーボン 30lb/8

0 件のコメント:

コメントを投稿